MGネモ(UC版)

なんとか完成~
どうしてこうなった等は、前回の途中写真の回で書いたので、そちらを参照下さい^^;
塗装はいつものMAX塗り。
ビルバインの時に使った1発目のグリーン(ストーングリーンから調合)
を塗って、たしかUC版のネモはこんな感じだった気がしたと思って、
意外とあっさり終了してしまいました^^

カメラですが、キットは「Z版」なのでオレンジです。
UC版のブルーでないので、ヒートプレスや、塩ビ版からやり直し..
ではなく、10年以上前?から時々使ってるオーロラシートを貼りました。
単純なんですが、円形に綺麗に貼るのはちょっと難しいのが難点..
使ったこと無いですが、今はハセガワさんから確か発売されてるのが綺麗だと
思いますが、これは使ったことないんです^^;



背中の両脇のバーニアはビルダーパーツです。
接続はネオジウム磁石です。
小さかったり、クリアランス的に厳しい部分には、ピンを打ち込むより楽ですね。





一応、展示はライフル&盾版でしたが、2日目終了15分くらい前に、
突如180mm砲に変更して展示してみました^^



おまけ。
以前完成していたユニコーンとバンシィ。身長が伸びない工作施してありましたが、
今回HSへ展示する際に、さらにカカトを完全に変形前の高さと同じにして、
全体の身長を変形前の状態でデストロイモードにしました。

ありがたい事に、僕なんかでも質問して頂ける事がありまして^^;
ユニコーンバンシィイ共、フレームは光沢で仕上げて、装甲はつや消しです。

他にも展示して、まだブログにUPしておりませんが、
ブースに立ち止まって見ていただきありがとうございました。
どんな形にせよ、見ていただけた(?)のかなぁ...
なんかこう、きっかけになってくれたらいいなぁと思います。

なんとか完成~
どうしてこうなった等は、前回の途中写真の回で書いたので、そちらを参照下さい^^;
塗装はいつものMAX塗り。
ビルバインの時に使った1発目のグリーン(ストーングリーンから調合)
を塗って、たしかUC版のネモはこんな感じだった気がしたと思って、
意外とあっさり終了してしまいました^^

カメラですが、キットは「Z版」なのでオレンジです。
UC版のブルーでないので、ヒートプレスや、塩ビ版からやり直し..
ではなく、10年以上前?から時々使ってるオーロラシートを貼りました。
単純なんですが、円形に綺麗に貼るのはちょっと難しいのが難点..
使ったこと無いですが、今はハセガワさんから確か発売されてるのが綺麗だと
思いますが、これは使ったことないんです^^;



背中の両脇のバーニアはビルダーパーツです。
接続はネオジウム磁石です。
小さかったり、クリアランス的に厳しい部分には、ピンを打ち込むより楽ですね。





一応、展示はライフル&盾版でしたが、2日目終了15分くらい前に、
突如180mm砲に変更して展示してみました^^



おまけ。
以前完成していたユニコーンとバンシィ。身長が伸びない工作施してありましたが、
今回HSへ展示する際に、さらにカカトを完全に変形前の高さと同じにして、
全体の身長を変形前の状態でデストロイモードにしました。

ありがたい事に、僕なんかでも質問して頂ける事がありまして^^;
ユニコーンバンシィイ共、フレームは光沢で仕上げて、装甲はつや消しです。

他にも展示して、まだブログにUPしておりませんが、
ブースに立ち止まって見ていただきありがとうございました。
どんな形にせよ、見ていただけた(?)のかなぁ...
なんかこう、きっかけになってくれたらいいなぁと思います。
スポンサーサイト