HGCEフリーダム

あけましておめでとうございます!
今年一発目は、去年8月に触りだしてそのままになっていたフリーダム。
ほぼHGCEのフリーダムですが、羽、ライフル、盾はRGのを使ってます。
なぜかというと、RGを仮組した時、組んでる最中にマスク部が切り離した際に
割れるという酷い事になって、RGフリーダムはそれ以来やる気が...
で、HGCEです。もはや箱の中で眠っていたRGフリーダムからパーツ拝借。
素組みとの比較は相変わらずありませんが、なんとなく雰囲気が変わったかと^^;

やれる範囲で、各部シャープにしてみました。
フンドシ、ヒザ、足首に小さい鉛玉を入れて、後ろに倒れるのを防止してみましたが、
なんとか自立してくれてます。





休み中になんとか完成させようとして急いでしまい、雑な部分が多々あり、
いかんなぁ~と思いつつ、塗装はベタ塗りにしてしまいました^^;
VER.2も発表されてるから、きっとそれも作るのでそっちで頑張ります^^

あけましておめでとうございます!
今年一発目は、去年8月に触りだしてそのままになっていたフリーダム。
ほぼHGCEのフリーダムですが、羽、ライフル、盾はRGのを使ってます。
なぜかというと、RGを仮組した時、組んでる最中にマスク部が切り離した際に
割れるという酷い事になって、RGフリーダムはそれ以来やる気が...
で、HGCEです。もはや箱の中で眠っていたRGフリーダムからパーツ拝借。
素組みとの比較は相変わらずありませんが、なんとなく雰囲気が変わったかと^^;

やれる範囲で、各部シャープにしてみました。
フンドシ、ヒザ、足首に小さい鉛玉を入れて、後ろに倒れるのを防止してみましたが、
なんとか自立してくれてます。





休み中になんとか完成させようとして急いでしまい、雑な部分が多々あり、
いかんなぁ~と思いつつ、塗装はベタ塗りにしてしまいました^^;
VER.2も発表されてるから、きっとそれも作るのでそっちで頑張ります^^

MGフォースインパルス
ガンプラの完成品は3~4ヶ月ぶりです^^;
なんか思い出したように、インパルスを仕上げようと思い、
発売当時組んだっきりのを出して見回していると、
これでいいんじゃないかと思う出来。
むしろ「きちんと作れよと」言われているようなキットに感じました。
なので、そうゆう部分をつついてみました。
顔:頬のダクト部。抜きの関係でしょう。
裏打ちも兼ねてプラ板を貼り、彫り込みました。
肩:無印1/100もそうでしたが、斜め下角にある謎の噴出口らしきディテール。
ここは「Z」風にしてみました。
前腕:正面にくる面に、MG設定用画稿には書かれているディテールが、
抜きの関係でしょうが、省略されてしまっていますので、
タガネで掘りました。
アンクルアーマー:やはり抜きの関係でしょう。ダクト部が埋まっているので、
くり抜いてます。
今回は、珍しく、肩、リアアーマーの裏も作ってみました。
まぁ、ほとんどやったことんない部分なので、プラ板で作りこんでしまう方々から見たら、なんだこれ?ってディテールですが^^;
無印1/100を作ってる頃にインパルスは人気無いよとか、言われた事あったんですが、
おれ的には嫌いじゃなかったですね^^
発売してすぐ買った「ソード」もあるのでそれもこのまま作りたいですねぇ~
エクスカリバーはその時に新たに持たせてみます^^
付属のは作ってない^^;










