fc2ブログ

流浪なほろ酔い模型譚

何かのご縁で見て下さっている方々に感謝♪活人剣ならぬ活モデリング!新旧プラモの制作記録的に書いていきます。日の目を見ていない作品達も観て頂けたら嬉しいです♪

 

孫悟空ゼノ

孫悟空ゼノ

知ってる人は知っている。
スーパードラゴンボールヒーローズで登場している孫悟空ゼノです。
まさかこれもフィギュア化してもらえるとは、
良い時代になりましたねぇ~
工作というよりリペイントですが、目立つパーティングラインを消して、
髪の毛先を尖らせたりしてます。
髪の色はブルーバージョンにしようかと思ってましたが、
はたして服の色と合うかなぁ?と迷いが出て、金髪のままにしました。

孫悟空ゼノ2 024

孫悟空ゼノ2 005

孫悟空ゼノ2 015

孫悟空ゼノ2 023

孫悟空ゼノ2 006

悟空ゼノ 022

これは最初の状態です。

ゼノ元 (1)

スポンサーサイト



 

1/72 24部隊コーチマSP

1/72 24部隊:コーチマSP(MAXファクトリー)

前回のダグラムに続いて勢いで製作(笑)
作業内容はダグラムと一緒です。

2017101021493795a.jpg

201710102147429bf.jpg

20171010214727534.jpg

20171010214752081.jpg

20171010214806ef7.jpg

20171010214411e4d.jpg

201710102142381ae.jpg

 

1/72:ヤクトダグラム



1/72:ダグラムをソルティックのミサイルポッドを使いヤクトダグラムにしました。
ミサイルポッドはそのままだと長すぎると思い、短縮してます。
スネの下端と足首軸は2mmほど延長してますが、スネの内側はキットの長さのままです。
増加装甲やハッチであろう場所に蝶番のディテール等追加。アンテナは0.5mm真鍮線を先細にした物に変更してます。
基本塗装後ツヤ消し、汚しを入れて完成です。











 

1/72ビルバイン

1/72ビルバイン
なんとまぁ随分放置してしまいました...完成品の記録的ブログなつもりが,,,
作ってはいたんですけどね^^;
ひょんなことから舞い上がったオーラバトラー話で。
当初はパテ禁止。って事でやり始めたんですけど、結局使う羽目に(笑)
その方が楽な部分もあるって事でm(_)m

72ビルバイン (10)

72ビルバイン (9)

72ビルバイン (13)

72ビルバイン (15)

72ビルバイン (12)

72ビルバイン (16)

72ビルバイン (1)

72ビルバイン (3)

72ビルバイン (4)

72ビルバイン (14)

72ビルバイン (2)

72ビルバイン (6)

72ビルバイン (11)

72ビルバイン (8)

基本的作業は、1/48の時と同じ感覚で進めています。
どこをどうって、上手く説明出来ない箇所が多々あるので、
素組みと比較してもらえればいいかと。
非変形ですが一応フル可動なんです。
なのに動きの付いた写真が無いっていう(笑)

 

1/100 バルバトスルプス

1/100 GUNDAM BARBATOS LUPUS

今頃ですがやっとルプス完成^^
あえてもう説明する事はないです(笑)

ルプス完成 027

手を入れたのは手首の軸が長いかなぁと思い、
前腕の基部をずらして、隙間を無くしてみました。
指先の形状より、こういう部分が気になっちゃって^^;
あとは腹の軸で約3mmほど延長した位です。
相変わらずの腹のスカスカ感も気になるので、
ここは以前のバルバトス同様、シリンダー部を白くして、
腹の存在感?を出してみました。

ルプス完成 003

ルプス完成 033

ルプス完成 035

ルプス完成 039

ルプス完成 040

所々にあるパイプは、自由自在で。
黄色が似合うんじゃないかなぁって事で、この色で^^

ルプス完成 041

銃口は開口

ルプス完成 034

塗装はベタ塗りですが、部分的に赤やグレーを入れてます。

ルプス完成 023

ルプス完成 059

 

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

海賊サイヤ人/saiyan悟空

Author:海賊サイヤ人/saiyan悟空
5歳のころ、家に飾ってあった飛行機のプラモに興味を持ち、
近所の駄菓子屋で売ってた100円シリーズから模型の世界へ。
途中、やらなかった時期もあり、MGシリーズ発表で完全に舞い戻り、現在に至ります。

最新トラックバック
ユーザータグ

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR